目次
香川県の高松市に日帰り旅行♪青春18きっぷを使いうどんを食べに行く
2020年夏、私は
「そうだ、うどんを食べに行こう」
と昔、某鉄道会社のCMの「そうだ、京都へ行こう」の3倍軽いノリで大阪から香川県高松市へうどんを食べに行く事にしました
でも、景気悪くなってきているし、お金あまり使いたくはないので、こういう旅行になりました。
旅の行程や行った店、費用などをまとめたダイジェスト感覚で見れるようになってます♪
香川県高松市へ日帰り旅行するために用意したもの
まずはドラクエとかでも大事な旅立ちの準備です。準備しなければスライムにも苦戦しますからね…
それでは紹介していきましょう。
青春18きっぷ

私が旅行で愛用している
最強クラスのコスパを誇る逸品です
写真のものは5回分使用しているので日付のスタンプ押されていますが、未使用の部分はスタンプがありません。
使用期間はあるとはいえ
普通電車が
ほとんどの場所で乗り放題
その気になれば日本をこれで回ることも可能で、価格も激安!
定価販売価格12050円(2020年夏)で、余れば早めに金券ショップに売れる優れモノ。
5回分でいセットなので、5人で使ってもいいし、私みたいに5日つかってもいいし。
電車旅行初心者から上級者まで幅広く使えるまさに、最強の一日フリーパス。
ただし、注意点が結構あるので、初心者はちょっと勉強が必要です。
三脚(撮影用)

|
あ、これはただ私が必要なだけ…ではなく、最近はスマホで撮影は当たり前。
三脚や自撮り棒はあると便利。用意しておきましょう。
私は自撮り棒は持ち歩きませんが、三脚は大きの(最大1mくらいのもの)と小さいの(最大30cmくらいのもの)を持ち歩きます。
それにスマホを固定できるオプションも必須ですね♪私のスマホはトルクという少し大きめのものなので、これが使いやすかったですね

|
リュック(手荷物は極力作らない)

荷物は基本リュックに収納できる程度にします。日帰りなんで。
人によっては着替え欲しい!という人もいるでしょうが、下着だけにするべきかも。日帰りなんで、最悪日帰り入浴して着替え出来たら充分と考えます。
ちょっと大きめのもがあるとお土産も収納できたりするので便利です。
横にチャックがあるものが横から取り出せるのでオススメ♪

これなんか使いやすそうですね。見た目も私のよりもおしゃれですし(笑)
水筒は空でも保温性のあるものを用意するといいですね。水筒(空でも中身あっても良い)
夏はそれに移せば冷たいままと、電車の乗換のタイミングで自販機にすら寄れないときを考えれば飲み物がなくなる心配や、時間がある時に買い貯めできるので便利です♪
できればリュックに入れれるくらいが良いです。
肩掛けは旅の後半で邪魔になる場合もあるので注意!
夏はコンビニではちょっとお得な500ml以上のものが売っているので、このくらいのサイズは欲しい所ですね
|
スマホバッテリー

夏は暑いゆえに、田舎のエリア県外地域などに行く事により、さらに写真や動画の撮影をやりすぎなくらいやってしまうので、必須…もとい
スマホが
充電枯渇死になるので
必ず最初に
用意しておきましょう
基準は10000mAhが最低ライン。
もし、どこかで充電できるのならばいいのですが、基本、日帰り旅行では時間を有効活用するために
充電は移動時間でするもの
必ず用意しましょう。
で、充電ケーブルは断線しにくい太いものを、専用にして、常にセットにしておきましょう。
モバイルバッテリーはあるが、ケーブル無い…
これは、無駄にウエイトと場所を取るだけの悪魔にモバイルバッテリーを変身させるだけですから…。
残量が見える方が使用計画も立てやすく、早めに対策もできます。こういうのがオススメです。
|
タオル(夏場だからではない)

タオルは1~2枚ある方がいいです。
理由は
・飲み物をこぼしたとき
・手を洗って拭くとき
・頭に巻けば日よけ
・即席のネックピローや枕、肘置きになる
用途はたくさんあります。
最悪捨てても、無くしてもいいようなものを用意しておくと便利です。
あ、当然汗を拭いてもいいです。
後、頭に巻くを優先する場合、紫外線カットもあるものがいいです。
|
使っていますが、そこまで冷感はすごく感じませんが、頭に巻くと炎天下ではかなり違いました

保冷バック

まさかの!?
いえいえ、保冷バックは役立ちます。
たためるタイプが、リュックに収まる程度ものがあると
・冷凍品土産が持って帰れる
・保冷としてでなくとも増えた荷物をまとめて持てる
ビニール袋もいくつか持って行けば
・水漏れしそうなものが入れれる
・濡らしたタオルなども冷たいまま持って行ける
など利点はあります。
|
過信はできませんが、案外使えます♪
その他は持って行くものは?
私はビデオカメラを持って行きました。

スマホのバッテリー節約にもなりますので。個人的にはソニーさんが良いですね♪
何より、デジタルカメラは手振れ補正やズームがなめらかだったり、ちゃんと残したい動画撮影には欲しい逸品ですね♪
|
後、メモリーカード(スマホに入れれるマイクロSD)ですね。

ん?Googleフォトでネット上に預けたらいいじゃん♪と思いますか?
これはスマホの契約条件にもよるのですが、即、ネット上に預けることをしてばかりだと
Googleフォトの容量は一杯になり、ギガは壊滅的な消費をし、その月末に貧ギガ生活になってしまいます。
ということで、私はメモリーカードを用意し、家に帰ってパソコンに移します。
後、学んでGoogleフォトの容量を200GBに課金で拡張しました。
しかし、フォト設定でWi-Fi接続時以外はGoogleフォトに送らないようにしてるので、ギガに関しては問題はありません。
|
財布、スマホは出来たら常に確認できるような場所に入れる
何よりも大事なのはこれ!
旅行で一番の地獄は
財布を落とすことです
動けなくなるし、困るし、身分証明もしにくいし大変です。
スマホは今や時刻表管理なんかもしているので、本で時刻表が見れないなら、かなり難易度が上がりますし、紛失の手続きをしたとしても、その日だけで解決せず、後々不自由が続きます。
(代替えきても、保険で新しいのが来ても設定等で時間はかなり取られます)
カッコ悪くとも、私はボディバッグ(肩掛けカバン)をして常に前に財布、スマホを入れて定期的にチェックするようにしています。

これで今まで財布を落としたことなく、旅行は楽しめてます♪
|
旅行は準備が大事
人によって、目的によって多少必要なものは変わるかもしれませんが、慣れてない場合は、慣れている人に聞く、調べるなどして参考にして、旅慣れてきたら自分なりの準備をするようにしましょう。
香川県高松市へ青春18きっぷ使ってうどん食ってきました
では肝心の食べ歩きですが、合計3件(少なっ)行きました♪全部の店がすぐ近くではないのですが、一応香川県高松市内、青春18きっぷで行くことができるところです。
一件目はゴッドハンドさん
イイダコ、アジフライの大きさに感動♪
二件目はたも屋 女道場さん
入る前にあった看板でカツカレーうどんに一目惚れ
三件目は、うどんではなくラーメン!?讃岐らーめん はまのさん
ここ、昔、HTB(北海道のテレビ局です)でやってる
「おにぎりあたためますか」
で紹介されたところで、行ってみたかったんですよ♪
私は会社員だからこういう休みの時にしっかり遊びます♪
旅って、創意工夫でい、お金を節約しても楽しめたりするものです。
金が無いなら時間を使う。
金が無いなら行き方を考える。
金が無いなら行くところを考える。
金が無いからって旅行できないのは、単なる思い込みだったりします。
楽しく生きるためには、頭使ったり、鍛えたりしてきましょ♪
人生、今ある現状でできる自由、見つけましょ♪